少し前になってしまいまいましたが、安心院葡萄酒工房を見学する機会をいただきました。 1971年からワイン製造を開始した本格焼酎「いいちこ」の三和酒類(株)が2001年に安心院町に開園したのが「安心院葡萄酒工房」です。様々なワインコンクールにも入賞する九州を代表するワイナリーと言えます。
安心院葡萄酒工房の話をする前に、九州ワインについて触れておきます。九州のワイナリーは、巨峰ワイナリー(福岡)、安心院葡萄酒工房(大分)、久住ワイナリー(大分)、五ヶ瀬ワイナリー(宮崎)、都農ワイン(宮崎)、雲海綾ワイナリー(宮崎)、熊本ワイナリー(熊本)の7つのワイナリーがあります。(日本ワイナリー協会より)
九州のワイン造りは本州に比べ歴史が浅く、ほとんどのワイナリーが平成に入ってから生産を開始しています。 そのため、最新の技術に精通しているところが多く、品質の高いワインが増えています。気候は温暖で葡萄栽培に適してる一方、雨量が多く台風の影響を受けるので、厳しい環境でもあります。
九州で総じて評価が高いのは白品種のシャルドネです。温暖な気候の恵みを受けたシャルドネは果実味が芳醇で、コクのある味わいに仕上がり、力強く仕上る印象です。特に熊本ワイン、都農ワイン、安心院葡萄酒工房は特筆すべき個性を持ち、日本でも優れた存在と言えるでしょう。一方、九州では欧州系赤品種(カベルネSやメルロー)では苦戦をしているようで、色づきが悪い、ボディが乗らないなどの弊害があるとのことです。そこで、九州ではキャンベル・アーリー、マスカット・ベーリーAなどの非欧州系品種をはじめ、様々な品種でワイン造りをおこなっています。
安心院は霧深い盆地で、この地特有の温度差の激しい気候を活かし良質のブドウを育て、芳醇なワインを醸すワイナリーです。ジャパンワイナリーアワード2018で四つ星評価を獲得し、九州内ではトップ評価を得ました。6月のTBSバラエティー番組「マツコの知らない世界」では、人気漫画原作者・亜樹直さんがおすすめワインを紹介する「ワインの世界」で、「安心院シャルドネ レゼルバ」がおすすめ日本ワイン7本のうちの1本に選ばれ、話題になりました。
ここで、ぶどう造りについてご紹介します
・年間雨量は1,600mlと多いが、収穫期に雨が少ないので良い葡萄が収穫できる。
・九州は寒暖の差が少ないが安心院は盆地のため、比較的寒暖差がある地域。
・土壌は粘土質を含む赤土。場所により砂地。
・栽培方法を垣根仕立から、雨のリスクと栽培作業とのバランスで棚仕立に変えた。
・草生栽培にこだわってるわけでないが、農薬はほぼ不使用で草の丈が伸びる。
・現在は様々な品種に挑戦している。白のアルバリーニョは成功し、今後増やしていく予定。赤品種はノートン、タナ、ピノ・タージュなどを手がける。また、ピノ・ノワールでスパークリングワインを造るため、増産を図っている。
安心院葡萄酒工房の名が知られるきっかけとなったのが、「安心院スパークリング」です。日本ワインでも早くから瓶内二次発酵を取り入れ、九州、安心院のテロワールの恩恵を受けたシャルドネ100%で醸します。フルーティーであり、熟成感もしっかりと感じられる香り、口に含むとクリーミーな泡が口いっぱいに広がると共に、凝縮した果実の旨味が包みこみます。これで3,000円代ですから驚きのコストパフォーマンスです。如何せん残念なのは、割当販売でなかなか飲めないという事なんです。
そこで今回は、試飲したワインの中で流通可能なおすすめのワインを2種、ご紹介いたします。
商品名 | 商品説明 |
安心院ワイン メルロー | ラズベリーやシナモンのような複雑な香り、心地よい渋みとほのかな甘さを感じる余韻の長い味わいが楽しめます。 |
安心院ワイン シャルドネイモリ谷 | 安心院町の《イモリ谷》と呼ばれている地区で生産されたシャルドネを利用し樽醗酵・樽貯蔵を行いました。グレープフルーツのような柑橘系、樽由来のバニラの香り、ミネラル感ある味わいが特徴の辛口白ワインです。 |
シャルドネの品質の高さはもう説明しません。予想外に好感を持ったのがメルローでした。香りが大きく、赤い果実にスパイス感が良く、明るさを持ち合せます。アタックはそれ程強くなく、果実のほのかな甘さ、柔らかいタンニン、バランス良く流れる酸が心地良い。本州のメルローにありがちな土っぽさ、タンニンが無く、とにかく明るい果実感が特徴です。やや凝縮感に欠ける印象はありますが、そこは大分安心院のテロワールと受け入れたいです。
現在、安心院葡萄酒工房では安定して商品供給できるよう、畑を増やしているとのことです。スパークリングワイン、シャルドネ、アルバリーニョなど品切れの商品が多いですが、いずれきちんと皆様の手にお届けできればと思います。
シェアする